チャレンジロードinはりちゅう150kmソロ優勝 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 03月 17日
今日ははりちゅうで150kmのレースでした。 3位以内目標にしてましたが、優勝することができました。 車載で6時40分に家を出て、7時半に到着。 はりちゅうまでは自走でも1時間ちょいだけど、今回は車載を選択。 予報で朝の気温が低かったし、ウェアの選択肢を増やすのに何パターンか持って行きたかったし、あとボトルも多めに持って行ったので。 スタート前の気温は6℃、最終的に14℃まで上がったけど、ウェアは夏仕様+アームウォーマーでいけましたね(レッグウォーマーはつけてたけど、ない方がよかった)。 水は750ml×2本で臨みましたが、結局800~900mlくらいを消費。 事前の補給で1,900kcal。 レース中の補給は羊羹とジェルで600kcal。 試走は3周まったりと。 特に緊張もなくスタート。 逃げが形成されて、150kmの人が3~4人くらい? メイン集団は2時間までゆるゆるサイクリングでNP230W。 150kmの人はもちろん、60kmの人も引かず、ローテが回らない。 1時間40分が経過して60kmの人達のレースが終了し、逃げとのタイム差が徐々に広がる。 でもまぁレース巧者の薄皮くん、kamipackさんもいたので大丈夫かなと思いつつも、3~4分まで広がったところでちょっとハラハラ。 (後で逃げてた人に聞いたら「決まった」と思ったと。) 1周5分ちょいくらいなので、ラップされると終わりですからね。 と言うことでさすがに追走を開始。 5人でローテを回してどんどんタイム差を詰めて、結局やっぱり薄皮くんと、kamipackさんの3人+チームで参戦の方の4人になりつつ 残り10周で吸収。 逃げも2人になっていたみたい。 追走してた90分はNP260W。 落ち着くかと思いきや、薄皮くんがペースアップ。 ここから2人旅に。 ラスト5周時点で後ろと1分半差。 薄皮くんは脚が攣りそうということで、僕が長めに引いてタイム差拡大。 ラスト2周で2分差。 これで勝利を確信。 長く引いたので、ということで勝ちはいただきました。 ラスト1時間弱、2人で飛び出した後はNP265Wでした。 何で薄皮くんまでガッツポーズしてるのw 後で写真見てウケたw と言うことで表彰式。 真ん中に立つのは嬉しいものです。 高梁ヒルクライムの時は表彰台なしで、かつ右から1位、2位、3位の順に並ばせるという残念な扱いだったので、あれはどうにかした方がいいと思う。 やっぱり表彰式ってこうあって欲しいよね(´-`) 写真は応援に来てくれたネコさんと、オンチさんからいただきました。 ありがとうございます! ストラバで見たラップタイムはこんな感じ。 1→5周目 5:22 5:28 5:15 5:22 5:23 5:24 5:22 5:18 5:22 5:30 5:37 5:32 5:38 5:12 5:40 5:51 5:28 5:35 5:40 5:38 5:49 5:40 5:13 5:04 5:09 5:20 5:21 5:14 5:14 5:09 5:32 5:31 5:34 5:13 5:15 5:13 5:22 5:10 5:16 5:30 5:06 4:58 5:11 5:20 5:30 5:27 5:13 5:29 5:24 5:31 ファステストは42周目の4:58。 逃げを吸収してペースアップした周回でした。 冬の間のトレーニングの成果が発揮できてよかったですね( ・∀・) 153km/4時間29分/2,173m/av 34.1/NP 250W/TSS 298/3,517kcal よろしければ上のバナーをポチッとお願いします(σ・∀・)σ ■
[PR]
by noriki117
| 2018-03-17 21:30
| レース
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||